痔ろう(あな痔)とは
肛門の構造について
- 歯状線:直腸(粘膜)の肛門(皮膚)の境目です。
- 肛門陰窩:歯状線のところにあるくぼみです。
- 括約筋:肛門を閉じる働きをする筋肉です。内括約筋と外括約筋がある。
- 肛門のクッション:網目状に広がった血管があり、弾力性に富んだ部位です。
痔ろう(あな痔)とは
痔ろうは「あな痔」とも呼ばれる通り、管状のトンネルが肛門周囲にできるもので、皮膚と直腸がこのトンネルでつながってしまっている状態です。
肛門と直腸の境界となる部分である歯状線には小さなくぼみの肛門陰窩(こうもんいんか)があり、ポケット状になっています。ここには粘液である肛門腺の出口があります。肛門陰窩は通常の便が入り込むことはありませんが、下痢の場合入りやすくなり、大腸菌などが肛門腺に入り込むことがあります。抵抗力があれば感染を引き起こすことはありませが、体力や免疫力が低下している、あるいは糖尿病などの持病で感染しやすい状態になっている場合、肛門線が感染して化膿を起こし、肛門周囲膿瘍を発症します。肛門周囲膿瘍は自然に破けるか、切開することにより排膿します。その後、自然に治癒する場合とそのまま膿の通った道が瘻管として残る場合があります。この残ってしまった瘻管を痔ろうと言います。
痔ろう(あな痔)の主な症状
痔ろうの原因である肛門周囲膿瘍は、細菌感染によって炎症が起こっている状態ですから、腫れやズキズキした痛みがあり、38~39℃の発熱を生じる場合があります。膿が出てしまえば腫れや痛みなどの症状は消えていきます。肛門周囲膿瘍で膿のトンネルできた状態が痔ろうであり、ほとんどの場合、常に肛門周辺から膿が出て下着を汚すようになります。膿の出口がいったんふさがっても腫れが再度起こって肛門周囲膿瘍を繰り返し、腫れるたびに痔ろうが広がってアリの巣のように枝分かれして複雑な形になってしまう場合があります。また、痔ろうを長年放置するとその瘻孔内に痔ろう癌が発生することもあります。
なお、痔ろうは、薬で治すことができなきため、完治には手術が必要です。
主な症状
- 肛門の周囲の腫れとズキズキした痛み
- 38~39℃の発熱
- 肛門の周囲が熱っぽい
- 痛みでイスに座れない
- トイレットペーパーに膿が付く
- 下着が汚れる
段階ごとの症状
肛門周囲膿瘍
腫れと痛みが強くなっていき、座れないこともあります。
38度を越える発熱が起こる場合があります。
膿が自然に外に出るか、切開して膿を出すと症状がなくなっていきます。
痔ろう
肛門周囲膿瘍から膿が出た後のトンネルが残っている状態ですから、膿が溜まることによる痛みなどの症状はほとんどなくなっています。
ただし、肛門周囲膿瘍が再発して膿が溜まると痛みなどの症状が現れます。
薬では治すことができず、完治には手術が必要です。
複雑化した痔ろう
放置した痔ろうは複雑化してしまい、トンネルがアリの巣のように枝分かれして、範囲も拡がっていくこともあります。複雑化を起こすと負担の大きい手術が必要になることが多くなります。長期に放置すると、癌化する可能性もありますので、早めに専門医の治療を受けることが重要です。
痔ろうの手術
肛門内から肛門の外までトンネル状の瘻管が通っている痔ろうで一番の問題は、このトンネルが肛門括約筋を通っていることです。肛門括約筋は排便に関する高い機能を支えている重要な部分ですから、できるだけ肛門括約筋を傷つけない手術が望まれます。最適な手術方法は、痔ろうの方向や走行、深さなどに合わせて慎重に選択していきます。
痔ろうの手術では、確実に原発巣を切除することと、肛門括約筋をできるだけ傷つけない手術を選択することが不可欠です。経験や知識と繊細な技術が必要な手術ですから、必ず専門医にご相談ください。当院では日帰り手術で対応致します。
瘻管切開開放術
瘻管を切開し、そのまま縫合せずに瘻管を解放する手術です。lay open法とも呼ばれています。肛門後方部であれば、括約筋を切除しても肛門機能に問題はありません。根治性が高く、約1~2%の再発率であり、浅い単純痔ろうに適しています。日帰り手術が可能です。
括約筋温存術(くりぬき法)
括約筋を切断せずに、できるだけ温存するように行う手術です。くりぬき法と言って、瘻管だけをくりぬく方法があります。日帰り手術が可能です。
シートン法
瘻管の原発口から二次口へ輪ゴムや紐状の医療器具を瘻管に通して、徐々に縛っていくことで瘻管と肛門括約筋を徐々に切開していく治療法です。肛門の変形が少ないのが特徴です。瘻管と肛門括約筋は時間をかけてゆっくりと切れていきますが、最初に切られた肛門括約筋の切り口から治癒が進んでいきます。輪ゴムは1~2週間間隔で縛り、締め直した時に多少の痛みや違和感がしばらく続きます。日帰り手術で受けることが可能です。瘻管の深さや長さによって治療期間は異なりますが、数か月程度が目安となります。
全瘻切開開放術+くりぬき法
瘻管切開解放術とくり抜き術(括約筋温存術)を組み合わせた手術方法です。外側はくり抜き術で瘻管を切除し、肛門括約筋部分は切開開放術を用いて瘻管を開き、括約筋を寄せるように縫合します。痔ろうの方向に関係なく行えることも大きな特徴であり、積極的におすすめしている方式です。日帰りで受けることできます。
手術費用について
痔ろうの手術費用は、症状や麻酔の方法などにより異なってきますが、ご参考までに目安の金額をご紹介します。なお、健康保険が適用されますので、3割負担の場合の費用をご紹介しています。
肛門周囲膿瘍 | 外来手術 約7,500円前後 |
---|---|
単純痔ろう | 入院(1日)手術 約20,000円 |
複雑痔ろう | 入院(1日)手術 約32,000円 |