痔の根本原因を解消する

痔の最大の原因とは - 便秘について

痔の最大の原因とは - 便秘について何らかの原因で発生した痔をいったんは治療したとしても、その原因が存在し続ける限りは痔が再発しやすい状態が続くことになります。したがって、痔を根本から治すためには痔そのものの治療に加えて、痔をもたらしている原因を断つことが重要になります。中でも痔にとって最大の原因といわれている存在が、便秘です。
便秘は便を硬い状態に変えることが多く、それにより通常の何倍もの力を込めていきまないと排便できなくなるようなことが少なくありません。また、何日も便意が訪れない場合には、力ずくで排便を促そうと無理にいきみ続けるようなこともあります。こうした行為はその分だけ肛門にかかる負担を増やし、それにより血管が腫れてイボのように膨らむ痔核(いぼ痔)や肛門の皮膚が裂ける裂肛(切れ痔)が発生する可能性を高めます。また、さらに同じ状況が繰り返されることで痔核が出血や肛門外への脱出を起こしたり、裂肛の裂け目が深く潰瘍を作り慢性化するようなこともあります。
便秘は痔の最大の原因であると同時に、痔の悪化を促しかねない悪循環を引き起こす原因ともなり得る病態なのです。

便秘以外にもある痔の原因 - 下痢について

排便が滞る便秘とはまるで正反対のイメージがある下痢も、実は痔の大きな原因となります。
下痢になると、繰り返し襲い来る便意のせいで肛門の開閉を司る括約筋が常に緊張した状態を保たなければならなくなったり、繰り返し何度も排便しなければならなくなることで、その分だけ肛門にかかる負担が増して、それにより血管が腫れて痔核(いぼ痔)が発生することがあります。また、下痢による液状の便が肛門を通過する際に、その勢いの強さから裂肛(切れ痔)が発生することもあります。さらに、水分量の増した便を通して直腸と肛門の境目付近から細菌が侵入し、感染を引き起こすことで痔ろう(穴痔)が発生することもあります。
このように下痢は、便秘と同様に痔の大きな原因の一でもあるのです。

便秘を予防するための10の基本

  1. 三食を規則正しく、特に朝食を必ずとる(無理なダイエットを避け、バランスのとれた食事をとる)
  2. 野菜や海藻など食物繊維を多く含む食品を十分にとる
  3. ヨーグルトや発酵食品など腸内環境を整える食品を十分にとる
  4. 水分を十分にとる
  5. 朝の排便を習慣づける
  6. 便意には素直に従う
  7. 体、特に下半身を冷やさない
  8. ウォーキングや腹筋運動など適度な運動をする
  9. 睡眠を十分にとる
  10. 精神的なストレスをためこまない
TEL:03-3424-3360
オフィシャルサイトはこちら口コミを見る口コミを書く